次の対戦、志朗VS那須川天心

サワディー、カー!
日タイの通訳&観光ガイドのジャンです。

本日は番外編!
志朗君の応援に、バンコクから大阪までやってきました♪

志朗って誰?

みなさん、日本人なのに志朗を知らないですか?(*´Д`)


右の人が志朗君です。
バンコクでムエタイをやっている人で、タイ人も一目置くムエタイボクサーです。

昔ブログでムエタイスタジアムを紹介しましたが、
その時の日本の友達の息子さんSHIROとは、この人です。

そして左の人は有名ですね。
那須川天心さん。
日本国内、敵なしの人気キックボクサーですね。

志朗君は9月に天心さんと対戦するんですよ。
9月の対戦ルールはよくわかんないですが、ムエタイルールでやれば、志朗君は勝つと思うけど、日本のキックボクシングとか総合格闘技ルールになると、勝負はわからないですね。

閑話休題。

ということで昨日、7/21(日)エディオンアリーナ大阪で開催された
『Cygames presents RISE WORLD SERIES 2019 Semi Final Round in OSAKA』

この第11試合、58キロ級 Tournament(Bブロック)準決勝で、
志朗 VS ルンキット
がありました。


そして見事に志朗君が勝ちました!!!

わざわざバンコクから大阪まで駆け付けて応援

まるで追っかけファンみたいですが、違いますよ。
実は私ジャンは、志朗君のパパさんと大の仲良しなんです^^
お父さんが息子のトレーニングを見にバンコクに訪れた時、私がガイドしたのがきっかけで、それ以来、家族ぐるみで交流しています。

なので、

会場入りに同行したり


記者会見場に入れたり、


本人曰く、試合より会見のほうが緊張する!


会場が閉まった後に、一緒に写真を撮ったり。


関係者パスで入ってるので、試合はタダで観戦^^
志朗君のパパさん、ありがとうございます!

ジャンが伝えたいこと

私の友達が有名になっていくのは素直にうれしいです。
でもここに来るまで志朗君本人も、それを支える家族も、言葉で言い尽くせないほどの苦労をタイでしています。
それがわかるから、ジャンも親身になってガイドをしたり、必要な情報を提供してきました。

今、思うことは、
「ガイドの仕事って、観光知識があって語学力があればOK」
じゃなくて、
どれだけ個人の要望やお困りごとに対応できるか?
だと思ってます。

それが満足のいくものであれば、このように家族ぐるみで、心を通わすこともできると思っています。

心が通った通訳&観光ガイドはJPNGタイランドにおまかせください!

関連記事

  1. 宮廷料理のブッサラカムレストランinバンコク

  2. 大理石の寺院、ワット・ベンチャマボピットinバンコク

  3. タイバーツ、レートが良い両替所

  4. ノパラットレストランと伝統舞踊inバンコク

  5. マンゴタンゴinバンコク

  6. マンダリンオリエンタルバンコクでランチ!