タイで癒されたい!~マッサージのご紹介~

サワディー、カー!Momoです。

タイの代名詞のひとつ、マッサージを紹介したいと思います。
旅に出たついでに、日頃の疲れやストレスをじっくり癒されてみるのはいかがでしょう?

タイのマッサージ、と聞くと日本の皆さんは「タイ古式マッサージ」を思い描く人が多いようですが、
他にもいろいろ種類があるので今日は改めて紹介させてもらいますね。

あれこれ試してみて、ご自身の好みや体調に合ったマッサージ法やお店を見つけるのもいいかもしれません。

【タイ古式マッサージ】


日本でも有名で、人気も高いタイ古式マッサージ。

実は歴史がとっても古く、なんと2500年以上前から伝わったとされています。
医療の一つとして発展したもので、現在ではタイの無形文化遺産。

古式マッサージは”セン”と呼ばれる身体のエネルギーラインを刺激し、
身体が元々持っている治癒力や免疫力を高め、身体と心の調和も促進することが目的。

ゆっくり時間をかけ、筋を伸ばしたり圧力をかけたり、ストレッチを行うことで
筋肉の緊張を緩めて、身体を活性化できるようです。

普段なかなか自分自身ではほぐせない場所がほぐされて、
身体も心もとってもリラックスできると評判です。

【フットマッサージ】


古式マッサージと並んで人気なのがフットマッサージ。
こちらもタイの古くからの医学に根付き、様々な影響を受けながらも現在に伝わっています。

足は身体の中でもとても重要と考えられており、特に足裏には体の各部位や臓器が反映されているとされます。
足裏やふくらはぎ全体を揉みほぐすことで血流を良くし、疲れを和らげる効果があるとか。

指を使って足全体に圧をかけたりすることで内臓器官の機能を促進し、
全身のバランスを整えると信じられています。

足裏や足首をほぐすことにより、心身のリフレッシュにも繋がるとのこと。

観光地ではお店も多く、椅子に座って気軽に受けられるのも人気の理由のひとつですね。
比較的短時間で受けられるのでお手軽に、慣れない地で歩き疲れた足をほぐしてもらいましょう。

【オイルマッサージ】


ブレンドしたオイルをお肌に塗り、滑りを良くしてマッサージすることで、
筋肉の緊張をほぐし、血行を促進するオイルマッサージ。

さまざまな種類のオイルが使われますが、それぞれの効能が異なるため、
お客様の体調や好みに合わせてオイルを使うお店が多いです。

リンパの流れを良くする効果が高いのが特徴で、オイルの香りによるリラクゼーション効果大。

旅先での疲れを癒してくれるのは間違いないですね。

【ヘッドマッサージ】


頭部の筋肉をほぐし、ツボを刺激することで頭痛を緩和したり、
ストレスや疲労を解消しリラクゼーション効果が期待できるヘッドマッサージ。

頭皮を揉みこむことで、髪が健康になるだけではなく、
顔のたるみを解消したり目元をすっきりさせる効果も。

どちらも女性にとって嬉しいですよね~

頭皮には自律神経を整えるツボが多くあるそうなので、
時差ボケや不慣れな環境でよく眠れなかったりした時に利用してみては?

ぐっすり眠れて、元気に旅を続けるお手伝いになるかもしれません。

マッサージまとめ


タイのマッサージあれこれ、いかがでしたか?

日本に比べればかなりお安く受けられるタイのマッサージ。

何かと慣れない地では、心身共に疲れることも多いですよね。
体調を崩すことなく、ココロも元気に過ごすためにぜひ、利用してみて下さい!

おススメのマッサージ店などはガイドにお尋ねください。
ガイドブックに載ってない情報も、GETできるかも!?

癒しのマッサージに関するご相談も通訳&観光ガイドのJPNGタイランドにおまかせください!

関連記事

  1. スパでリラックスしたい!inバンコク

  1. お客様の声 Vol.18

    2025.03.25

  2. お客様の声 Vol.17

    2025.01.31

  3. お客様の声 Vol.16

    2025.01.31

  4. お客様の声 Vol.15

    2025.01.31

  5. お客様の声 Vol.14

    2025.01.31

  1. 個人でも使える安さ

    2017.01.31

  2. 大手も採用する当社の信頼性

    2017.01.30

  3. 高品質な通訳サービス

    2017.01.29